教えること
ふりしぼってごまかしごまかし
以前も書きましたが、デザインを教えています。
https://asitamo619.com/2018/11/19/post-1992/
僕が一番デザインの知識があるということで。
でも、僕もそんなにデザインができるわけでもないので
必死でレジュメを作ってます。
でも、楽しんで学んでデザインを好きになってほしいので楽しい講座にしたいです。
自分でもあれこれ学びながらやってる感じです。
ネットでデザインのこと調べて、書き出して、レジュメを作って。
また、ネットで出てくるデザインのことについて書かれてるサイトがどれも楽しくて
ついつい読み込んだりもしてしまいます。
今はデザインの4つの原理とか色彩のこととか、僕が知ってる限りのことを
ごまかしごまかしやってきたのですが、そろそろネタも切れてきて
「何か課題のようなものを出してください」というお声をいただいたので
楽しんで作れるようなものを課題として出していきたいですね。
あふれる教材
僕が学校でデザインや色彩の勉強してた時は
いろいろ悩みながら制作とかもしてましたが
しっかり理由を持たせて配色したりレイアウトしたりとかいうのが
楽しかったり、クラスメートの作品が見れたりとか
街中の広告とかすべてのものがデザインされてるのが
大げさですが可視化されたような気分になって、
とても楽しくなりました。
今、教えさせてもらってる人たちにも
ちょっとでもいいからそんな感じを
味わえてもらえればなと思います。
まあ、僕は語彙力がてんでだめなんで
教えるのがあまりうまくないので、その辺も勉強せねばなりませんね。
![]() |
新品価格 |
![]() |
配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本[完全保存版] 新品価格 |
資料ダウンロード
そんなイラスト、まんがは
小さなお子様からシルバー層まで
幅広い層の方々からご好評いただいております。
寝屋川市、リクルートなど
10社以上との取引実績があります。
過去の制作実績のPDFをぜひご覧ください。