アシタモの妖怪まんが「大入道」
アシタモの妖怪まんが「大入道」
「大入道」は大きな僧という意味ですが、
地方によっては影のような姿だったり、僧ではなくただの巨人だったり
2メートルほどの大きさだったり、はたまた山ほどの大きさだったりと
いろんな言い伝えがあるそうです。
富山県の温泉の湯治客が見た言い伝えでは、七色の後光をさした大入道が現れたそうで
七色の後光という特徴が、ちょうど湯気に映る湯治客の影で起こるブロッケン現象と共通しているので
それが大入道の正体ではないかという話を元に
このまんがを描きました。
●そのほかの「アシタモの妖怪まんが」
資料ダウンロード
ゆかいでほのぼのかわいくて、どこか懐かしい。
そんなイラスト、まんがは
小さなお子様からシルバー層まで
幅広い層の方々からご好評いただいております。
寝屋川市、リクルートなど
10社以上との取引実績があります。
過去の制作実績のPDFをぜひご覧ください。
そんなイラスト、まんがは
小さなお子様からシルバー層まで
幅広い層の方々からご好評いただいております。
寝屋川市、リクルートなど
10社以上との取引実績があります。
過去の制作実績のPDFをぜひご覧ください。