なるへそについて
なるへそ
僕は腑に落ちたときとかに「なるへそ」とつぶやいてしまうことがある。
「なるほど」と同じ意味だ。
「なるほど」を冗談ぽく「なるへそ」というのだ。
でもなぜ、へそ?
「ほど」と「へそ」とどこがかかってるの?
「やってみ」を冗談ぽくいう「やってみそ」は
「み」がかかってるからわかるけど。
いろり
みなさん気になりませんか!?
そこで調べてみました!
なんか「ほど」を漢字で書くと「火床」。囲炉裏の中心のくぼんだ所を言うそうです。
でお腹の中心でくぼんだ所のへそとかけて「なるへそ」。
なるへそ。
ってかなり回りくどいですね。
発信
そんなわけで情報を発信した記事が書けました。
この記事のイラストは以前描いたまんが「冒険少女~天空編~」の一コマです。
よろしければ、ぜひ読んでみてください。
資料ダウンロード
ゆかいでほのぼのかわいくて、どこか懐かしい。
そんなイラスト、まんがは
小さなお子様からシルバー層まで
幅広い層の方々からご好評いただいております。
寝屋川市、リクルートなど
10社以上との取引実績があります。
過去の制作実績のPDFをぜひご覧ください。
そんなイラスト、まんがは
小さなお子様からシルバー層まで
幅広い層の方々からご好評いただいております。
寝屋川市、リクルートなど
10社以上との取引実績があります。
過去の制作実績のPDFをぜひご覧ください。
あなたのイラストを最近知りまして好きになりました。
上のイラストは描きおろしですか?
それとも元のイラストはあるのですか?
上のイラストにつながる物語があったら読んでみたいものです。
ありがとうございます!
以前描いたまんが「冒険少女~天空編~」の一コマです。
お時間がある時にでも、読んでみてください。
上のイラストの女の子はいまはへそ無しである時ですか?
今度は上のイラストをもとに女の子のへそを探す話がみたいです。
カミナリ様におへそを取られて、探しにいくお話です。
冒険少女~天空編~